熊野大社の巡り方
熊野大社の神を巡る
境内に30柱の神様をお祀りしている熊野大社。本殿にお祀りしている神様だけでなく、商売繁盛や交通安全の神様などたくさんの神様をお祀りしています。ここでは代表的な巡り方をご紹介します。この地方では古くからお願い事に応じてお参りする風習が続いています。縁結びのお参りや、健康のお参りなどお願い事に応じてお参りしましょう。

ご縁を結ぶ巡り方

1. 熊野神社拝殿
平成18年に茅葺屋根の改修工事をおえた拝殿。境内の各お社にお参りする前に拝殿にお参りします。

2. 本殿裏 三羽のうさぎ
次の本殿の裏側でお参りします。本殿の裏は一般の方が神様に一番近づける特別な場所です。

3. 本殿
熊野大社の中心にお祀りしている本殿の前でお参りします。本殿と二宮にお祀りしている神様は日本で初めて結ばれた夫婦の神様です。

4. 白山神社
本殿の後は、摂社の白山神社へお参り。ご祭神の菊理姫神(くくりひめのかみ)は全国的にも有名な縁結びの神様です。
運気上昇を願う巡り方

1. 熊野神社拝殿
山形県独自の茅葺屋根建築を誇る拝殿。熊野大社の拝殿は中でも最も古いものです。

2. 本殿裏 三羽のうさぎ
次に本殿の裏側でお参りします。三羽のうさぎを探して幸運を祈ります。

3. 皇大神社
ご皇室のご先祖である天照大神様をお祀りする皇大神社にお参りします。感謝の心でお参りしましょう。

4. 厳島神社
御祭神の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は水の災難から守って下さる神様。別名を弁財天といい、財をつかさどる神様でもあります。
健康を願う巡り方

1. 熊野神社拝殿
まずは、重要文化財の拝殿でお参りします。お参りする場所は3か所あります。精巧な龍の彫刻もぜひご覧ください。力強い龍の彫刻が迎えてくれます。

2. 本殿裏 三羽のうさぎ
次に本殿の裏にお参りします。三羽のうさぎを探してお願い事を祈りましょう。

3. 湯殿山神社
医療、医学の知識に優れた神社をお祀りしています。病気や怪我にあっても、正しい治療ですぐに回復できますようにお祈りしましょう。

4. 水神社
名前の通り水の神様をお祀りしています。水は穢れを洗い流し、命を生み出す力があります。