ご案内
駐車場のご案内

駐車場について
令和7年710月3日(金)~14日(火)の期間中、第113回南陽の菊まつりの宮内会場として、当社周辺はフラワーアートで彩られ、多くの来場者による混雑が予想されます。
特に土・日曜日は混雑が見込まれるため、臨時駐車場をご用意しております。ご参拝の際は、優先的に臨時駐車場のご利用をお願いいたします。
また、当社は南陽市立宮内小学校の校舎に隣接しており、通学路にもなっております。ご参拝の際は、児童の安全に十分ご配慮いただき、思いやりのある行動をお願い申し上げます。
交通安全祈願でお車のお祓いをご希望の方は、境内上にお車をお停めいただいております。誘導看板に従って、境内へお進みください。
ご祈祷時間のご案内

-お願いと注意点-
①ご祈祷日時の20分前まで受付におこしくださいますようお願い致します。
②ご祈祷の時間5分前にお越しいただけない場合、当社からお電話で確認する場合がございます。
③当日ご連絡が取れない場合、もしくは開始時間をむかえてもご本人様を確認できない場合は、ほかの参列者様がいる関係上
開始時間になり次第その時間のご祈祷を始めさせていただきます。(次のご祈祷時間に参加は可能です)
④受付が大変込み合うことが予想されるため、早めの受付のご協力をお願い致します。
ご祈祷場所までのルート

授与所にてご祈祷の受付を行っております。
ご予約をいただいた方も受付が必要となります。授与所にお立ち寄りください。
予約時の注意事項
よくあるご質問について
ご祈祷の際の持ち物は何でしょうか。
持ち物は特にありませんので、お初穂料をご準備ください。お初穂料は熨斗袋に包んでいただくのが正式です。その際は「初穂料」や「玉串料」などと記載してください。
安産祈願(戌の日)の持ち物は何でしょうか。
ご希望される方には、ご祈祷の際に腹帯のお祓いをしております。ご希望の方は受付の際に腹帯をお預けください。腹帯はさらしの他にマタニティベルトでもお預かりしております。
ご祈祷は本人だけでなく家族も参列できますか。
ご祈願のご本人様だけでなくご家族様などお連れ様もご一緒にご参列が可能です。ご一緒に拝殿にお進みください。
ご祈祷は予約なしでも大丈夫ですか。
当日申込も受付しておりますが、出来るだけ予約をお願いしております。当日申込の場合、長時間お待ちいただく場合や、祭典や季節の神事、結婚式などで拝殿を使用する際はご案内ができない場合もございます。
ご予約はトップページの下のバナー「神事のご予約」からご予約を承っております。
その他、お電話にてご予約することも可能です。ご祈祷を行う方のお名前やご連絡先を伺いますのでお時間に余裕をもってご連絡ください。
また、ご祈祷は決まったお時間でのご斎行となりますのでご了承ください。