令和6年6月30日夏越(なごし)の大袚(おおはらい)について


夏越(なごし)の大袚(おおはらい)

大袚(おおはらい)は、6月30日(夏越の大袚)と12月31日(師走の大袚)の年2回執り行われる神事です。知らず知らずにみについた罪・ケガレを人形(ひとがた)にたくし、心も体も袚い清め、清々しく日常生活を送るために執り行われます。また、夏越の大祓終了後、午後3時より「夏越の大袚の特別祈祷」を執り行います。

夏越の大袚:6月30日 午後2時より

大袚式・茅の輪くぐりはどなたでも参加可能です。

午後2時まで拝殿前にお越しください。


夏越大袚の特別祈祷

夏越大袚の特別祈祷:厄難消除・無病息災の特別祈祷です。

ご参列の方には、大祓の御札・御守り・御神酒をお渡ししております。夏越大袚の特別祈祷は拝殿内で執り行われます。

当日ご参列ができない方は、夏越大袚の特別祈祷は郵送でも承っています。(夏越大袚郵送祈祷申込)