冬のお祭り
罪、穢れを祓う大祓。
半年間の罪穢(つみけがれ)を人形に託し、祓う重要な神事です。知らず知らずに身に付いた罪穢を祓うことで新年を清々しい気持ちで迎えるように執り行われる大祓。年越大祓式により、年中における祭典の締めくくりとなります。


年越大祓式
新年を迎えるにあたり、6月より半年間の罪穢(つみけがれ)を人形に託し、祓いやる重要な神事です。神道においてはもっとも大事な神事とされています。年越大祓式により、年中における祭典の締めくくりとなります。

元旦祭
新年を迎えたその瞬間より開始される神事で、皇室の弥栄と国家の隆昌を祈り、皆様の誓いを新たにする神事です。「この年がよき年であるように」と祈る祝詞が奏上されます。