十三参り 初めての厄除けのご案内
はじめての厄除け 十三参りとは
十三歳は、十二支が一周し、はじめて自分に干支が巡ってくる年。
この年は、はじめての厄除けとして、これまでの健やかな成長に感謝し、厄を祓います。
また、この先の更なる成長と知恵を授かるお参りとして「和光神社(虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ)」にお参りにします。
古くから旧暦3月13日(新暦の4月13日)にお参りするのがよいとされていますが、お子様の小学校のご卒業と中学校
のご入学にいたる時期でもありますので、現在では3月中旬~5月中旬の月日のよい日時でお参りいただいております。
十三参りのご予約について
初穂料(料金)5000円(お子様1名様につき)
徹下品(お下がり) 御札 絵馬 お守り
知恵を授かる十三参り
「菅原神社(学問の神様)」から「和光神社(虚空蔵菩薩)」へ
十三参りでは、「知恵を授かるお参り」として、学問の神様として知られる「菅原神社」に願いを書いた絵馬を納め
「和光神社(虚空蔵菩薩)」にお参りいただきます。
境内にある和光神社は、神仏習合の時代、虚空蔵菩薩を守り本尊としてもお祀りしていました。
知恵を授けてくれる虚空蔵菩薩と学問の神さまとして信仰されている菅原神社へ併せてお参りいただきます。
十三参り(ご祈祷)の流れ
①拝殿で十三参りのご祈祷
②境内に鎮座する菅原神社へお参り(絵馬奉納)
③虚空蔵菩薩(和光神社)
※虚空蔵菩薩(和光神社)へお参り後は、振り返らずに。
振り返ると、ご祈祷によって授かった知恵を神様に返してしまうと言い伝えられています。